Quantcast
Browsing latest articles
Browse All 11 View Live

オブジェクト

関数と変数 用意された定義済みのオブジェクトは、プロパティ(属性)と呼ばれる関数(メソッド)と変数(メンバ変数)を持っていて、プログラムの中で使用することができます。 例えば次のようにして document オブジェクト … +1 Continue reading →

View Article


変数

変数の基礎知識 変数は、プログラム中で値を保存しておくために使用します。ここでいう値とは、例えばウインドウ内に表示する文字列や、計算に使われる数字のことです。 たいていの言語では、値には文字列や数字などの型があり、使用す … +1 Continue reading →

View Article


型と定数

変数のデータタイプ 『変数』のページでもふれましたが、JavaScriptの変数は型を指定する必要がありませんが、値には型があります。 型 内容 例 数値 整数 浮動小数 123,-123,3,14 314e-2,0.3 … +1 Continue reading →

View Article

演算子

1.演算子の概要 演算子は、算術演算子に代表されるように、変数やリテラルなどの値に対して演算を行うための記号です。 演算子の中でも有名なのが、加算演算子や減算演算子などの算術演算子です。 JavaScriptの組み込み演 … +1 Continue reading →

View Article

インベントハンドラ1

イベントハンドラ概要 ネットスケープ・ナビゲーターやインターネット・エクスプローラーなどのブラウザには、JavaScriptが識別することのできるイベントが用意されています。イベントは、日本語に訳すと"出来事& … +1 Continue reading →

View Article


インベントハンドラ2

イベントハンドラの種類 イベントハンドラ名には、 onblur onclick onchange onfocus onload onmoveover onselect onsubmit onunload の9種類がありま … +1 Continue reading →

View Article

制御構文

プログラムの制御構造 通常、プログラムは記述したとおりに、上から順に実行されます。ですが、条件判断構造やループ構造を利用することによって、プログラムの流れを制御することができます。 プログラミングをするときには「ブロック … +1 Continue reading →

View Article

SyntaxHighlighter 2.0 -ソースコードを素敵に表示する

ブログなどでソースコードを公開する際、簡単に見栄えを良くすることができるSyntaxHighlighterをご紹介します。SyntaxHighlighterは見栄えだけではなく、印刷やクリップボード、ソース表示などの機能 … +1 Continue reading →

View Article


ページ内リンクをスムーズに移動させるライブラリ

ページ内リンクをスムーズに行うjsライブラリ、smoothScroll.jsを使ってみました。 iPhoneやAndroidでも安定した動作をしてくれます。 サイトからダウンロードしたsmoothScroll.jsを読み … +1 Continue reading →

View Article


スクロールに合わせてヘッダーを変化させる

概要 ヘッダを上部に固定しつつ、スクロールに合わせて拡大・縮小させる方法を紹介します。 デモ ダウンロード ※ファイルの場所は上記サイトの resize-header-on-scroll フォルダです。 HTMLマークア […]

View Article
Browsing latest articles
Browse All 11 View Live